このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
写真好き司法書士の写真ブログです。お気に入りのカメラで気の向くままに撮っています。
2022年 07月 03日 残念ながら垂れ下がった枝が被ってしまってます。最初は枝の被らないこの位置にいたんです。ここでエンジェルポーズを見せ...
2022年 06月 29日 枝葉に遮られない良いところに来てくれました。すぐに飛ばれてしまって、残念ということが多いのですが、しばらくその場を...
2022年 06月 26日 おっ!飛ぶぞっ!あれっ?あれれっ?飛ばないのかい
2022年 06月 25日 今日は梅雨が明けたかのような暑さでしたね。来週も晴天が続くようで、日本気象協会の梅雨明け予想は6月下旬だそうです。...
2022年 06月 17日 高幡不動尊の五重塔とあじさいです。M.ZD 8-25mm PRO を買った時からこんな感じで撮るつもりでいました。...
2022年 06月 12日 アンテナお立ち台のチョウゲンボウ人工物よりも自然をバックに撮りたい。オスが餌を獲って帰ってきました。何か昆虫を掴ん...
2022年 06月 06日 ヒュンヒュン飛び回るイワツバメを追っかけてたら首と肩を痛めました。まずは枠に入れなければ話にならないわけですが、せ...
2022年 05月 31日 垂直ダイビングの小魚捕獲シーンを撮りたかったけど、チャンスが少なくてものにできませんでした。やっぱり換算840mm...
2022年 05月 24日 チョウゲンボウは、「稲城市の鳥」なんですね。稲城のチョウゲンボウスポットにちょいちょい撮りに行ってるのに知らなかっ...
2022年 05月 22日 グズグズしていて発売日に入手できなかった自分が悪いわけですが、OM-1は、注文しても届くまで1か月から1か月半くら...
2022年 05月 21日
2022年 05月 14日 ご飯にありついたキビタキ。声を頼りに探すも暗くて見つけづらかったです。目を閉じて瞑想中のようなコゲラ
2022年 05月 09日 撮っているうちにコツを掴むというか、少し慣れてくるというか・・・いや、数打ってのまぐれ狙いですね。ツバメの飛ぶ姿勢...
2022年 05月 06日 イワツバメが巣材の泥をせっせと運んでました。ここの泥が良いのか、次々とイワツバメがやって来ます。来ると分かっている...
2022年 05月 05日 鳥認識AFのないE-M1 MARKIII でツバメを追いかける。枠に入ってるのにピンが来ないと悔しいっす。
キビタキとアオバズク 枝葉に遮られない良いと...
飛ばない・・・ おっ!飛ぶぞっ! あ...
チョウゲンボウ飛翔 アンテナお立ち台のチョ...
梅雨明けた? 今日は梅雨が明けたかのよ...
あじさいと五重塔 高幡不動尊の五重塔とあ...
エンジェルポーズのアオバズクなんだけど・.. 残念ながら垂れ下がった...
忘れていた西新宿ジャンクション 西新宿ジャンクションは京...
AF-S DX NIKKOR 16-80.. AF-S DX NIKK...
買っちゃった SIGMA 150-600.. 更なる望遠を、ってことで...
トラの入浴 目を閉じて気持ちよさそう...